文豪とホロスコープ

星占い&読書好きが主に古今東西の文豪のホロスコープを見ていきます。ほか、読書感想や星占い関連について、日々のつれづれなど。

文豪とホロスコープ イギリス作家編その7 スティーブンソン

ロバート・ルイス・スティーブンソンはイギリスの作家です。
略してR・L・Sとも言うそうです。
世界中で有名な『ジキル博士とハイド氏』や『マーカイム』のようなサスペンスの他、
『宝島』や『新アラビア夜話』のような冒険物など、
多種多様な作品を書きました。
代表作は『宝島』、『ジキル博士とハイド氏』など、

 

・人となり
イギリスは北部のスコットランド地方に生まれました。
生まれつき身体が弱く、特に肺を病んでいたそうです。
元々は技師だった家系に続いて技術者を目指しますが、
身体が弱かったことや父親との確執など様々なことがあり、
結局は法律を学んで弁護士の刺客を取ります。

 

その後、人妻で子持ちのアメリカ女性ファニー・オズボーンに心底惚れ、
単身船で太平洋を横断してアメリカまで追いかけます。
半年くらいかかったそうですが、スティーブンソンは身体が弱いので
この途中にほとんど死にかけたそうです。
そこまでして人妻子持ちの女性を追いかけるってすごい情熱だなあ、と思いますが。
色々あり、無事ファニーと結婚し、実家のスコットランドで執筆と療養の日々を送ります。
ちなみに、ファニーの連れ子であるロイドが書いた宝の地図、
それを元にして書いた話が『宝島』であるそうです。
『宝島』には当時の首相のグラッドストーンも夢中になり、
それに対してスティーブンソンは
「そんなことより政治をやられるとよかろう」
と言ったことは結構有名です。

 

晩年のスティーブンソンは健康のため、
南の島のサモアに移り住み、現地の人からは
「ツシタラ(語り部)」と呼ばれて親しまれたそうです。
この辺りのことは日本作家の中島敦
『光と風と夢』という小説で詳しく書いていますが、
伝記ではなく小説であるのに注意。
けっこうRLSじゃなくて敦の部分もちょいちょい入っています。
実際、似ているところもあるんですけどね。
小説としては芥川賞候補になったこともあって、ちゃんと面白いです。
審査員にも、これスティーブンソンじゃなくて敦でしょ、って言われたらしいですが。

 

ホロスコープ解説
ロバート・ルイス・スティーブンソン(1850/11/13 13:30)

 

蠍座の太陽、魚座の月、ASCは水瓶座

蠍座には水星と火星が同座していて、太陽と火星はコンジャンクション
けっこう蠍座強めです。
それに加え、魚座で月と海王星コンジャンクション
水星座に5星とかなりみずみずしいです。
代表作の『ジキル博士とハイド氏』を始め、
ティーブンソンの話にはおどろおどろしさやサスペンス、
また人間の欲望や悪の部分が剥き出しになる話がよく見られます。
ジキルハイドによく似た『マーカイム』という話や、
『宝島』でもジョン・シルバーという人間の欲望・悪徳を前面に出した悪役が縦横無尽に活躍します。
人畜無害なジキル博士や宝島の領主は対比して弱く見えるのですが、
善人が良いわけではなく、悪人には善人にない魅力と強さと知恵があり、
むしろ弱い方が悪いんじゃね?と思えてしまいそうな、弱肉強食的な痛快さがあります。
ティーブンソン自身は月が魚ということもあり、
一見、かなり人畜無害そうな人なのですが、
心の底に何か闇を抱えていたのでしょうかね。
蠍の火星はかなり野心や欲望が強そうで、
ここらへんがスティーブンソンのハイド氏になったのでしょう。

蠍魚と水が強い一方、射手座に金星が入っています。
サスペンスの他、スティーブンソンは冒険小説でも活躍しています。
恋した人妻を追いかけてアメリカにまで渡り(ちょっとストーカーっぽいですが)、
一匹の驢馬を連れて一人で山道を旅をしたり(『驢馬の旅』より)、
晩年は異国の南の島に移り住んだりと、
身体が弱いわりに、かなり移動の多い人生です。
この旅行好きと異国に縁がある感じは射手座っぽいです。
射手座の何らか星ある人って紀行文書くの好きみたいですね。
トウェインとかハイネとか、
日本人では田山花袋とか坂口安吾とか福澤諭吉とか。
旅行好きの他、スティーブンソンは結構正義感が強い。
人道的な立場から晩年のサモアに住む人々のために骨を折ったり、
話の中でも何だかんだ正義、というか良心が悪を倒すことが多い。
(強大な悪に対し、善が諸共に破滅する、という形も多いですが)
ただ、大雑把なところがあるらしく、
『宝島』の中では島の方位がかなり滅茶苦茶になっているとか。
案外、細かいところは気にしないようです。

文豪とホロスコープ イギリス作家編その6 ルイス・キャロル

ルイス・キャロルはイギリスの詩人・児童文学作家です。
実は大学の数学教授が本職です。
知り合いの女の子のために話した即興話を物語にした、
不思議の国のアリス』は世界中で有名になった童話です。
代表作は『不思議の国のアリス』と続編の『鏡の国のアリス』など。

 

・人となり
キャロルの本名はチャールズ・ラトウィッジ・ドジソンといい、
子供の頃から詩や劇作りに才能を発揮していたそうです。
大人になってからは大学の数学教授を務め、
学長の娘たち三姉妹と仲良くなり、
その内のひとりが『アリス』のモデルとなったアリス・リデルでした。

 

キャロルはアリスだけでなく、
16才以下の小さな女の子と仲良くするのが好きだったそうです。
・・・これは変な意味ではないと思いたい。切実に。
ただ、実際に小さな女の子に色々な格好をさせた写真
(キャロルは写真も趣味でした)
が残っているので何ともいえません。
ちなみに、キャロルは生涯独身です。

 

キャロルの本職は数学者で、『アリス』の世界でも
論理を使った言葉遊びが多数出てきます。
また、「亀がアキレスに言ったこと」という論理学のパラドックスについて
書いているものもあります。
アリスらしさもあり、ちょっとおもしろいです。


ホロスコープ解説
ルイス・キャロル(1832/1/27 3:45)

 

水瓶座の太陽、射手座の月、ASCは射手座。
射手のASCと月はほぼ合していて、第一ハウスにて金星と火星が合しています。
なので、射手座がかなり強い印象です。
『アリス』は児童文学の中でもかなり人気がありますが、
児童文学作家はどこかしら射手座が入っていることが多いようです。
そういえば射手座作家のトウェインはアリスと赤毛のアンを歴史に残るヒロインと大絶賛していましたが、
ここの作家達、全員射手座が強いですね。
ちなみに、キャロルは背の高いイケメンで、特に女性からの人気が高かったそうです。
射手座っぽいなあー。

そこに論理的かつ常識にとらわれない水瓶座が入ってくるのが面白い。
ちなみに太陽水瓶座、月射手座の組み合わせに偉人が多く、
先日紹介したディケンズの他、
楽家モーツァルトや発明家のエジソンも同じ太陽月です。
エキセントリックな天才肌が多い配置なんでしょうか。
妙に常識外れというか、やることが子供っぽい印象もありますけど。

 

というわけで射手座が強いキャロルですが、
意外と水星は山羊座です。
アリスは言葉遊びが多いのですが、
マザーグース的な音の違いを楽しむものの他、
論理の問題や文法の言葉遊びなどもあります。
キャロルはひとつの言葉にふたつの単語を入れたかばん語
(日本語の例、よそう+盛る=よそる、微笑+苦笑=微苦笑など)
が得意だったそうです。
特に文法上の遊びなどは山羊座っぽくもあるのかな、と思います。
そうすると『不思議の国のアリス』は論理と遊びと言葉、
水瓶と射手と山羊の混合の結果とも言えるかもしれません。

文豪とホロスコープ イギリス作家編その5 エミリー・ブロンテ

エミリー・ブロンテはイギリスの女性作家です。
姉のシャーロットや妹のアンも作家や詩人として有名で、
三人合わせてブロンテ三姉妹として知られています。
代表作は『嵐が丘』と詩集のみです。
嵐が丘』は発表当時は評価の低いものでしたが、
徐々に評価が上がっていったそうです。

 

・人となり
エミリー・ブロンテスコットランドの牧師の娘として生まれました。
ただし、母親を早くに亡くし、
シャーロットより上に二人の姉がいましたが、
一緒に入った寄宿学校にて病気で亡くなっています。
その後、シャーロットとエミリーは家に戻され、
妹のアンと共に空想にふけって過ごしたそうです。
ゴンダルという架空の島を作り、その地の詩を作り、
『ゴンダル詩集』にまとまっています。

その後は生まれ故郷の家で過ごし、
そこから出ないまま、三〇才で病で亡くなりました。
ちなみに、ブロンテ三姉妹のペンネームはそれぞれ、
カラー、エリス、アントンという男性っぽい名前で作品を書いていたそうです。
これは当時の女性作家に対する偏見のためだとか。

本当はエミリーの前に並んで有名な姉のシャーロットを紹介するべきですが、
実は、作品がまだ未読です。
けっこう長いですよね、『ジェイン・エア』・・・。

 

ホロスコープ解説
エミリー・ブロンテ(1818/7/30 14:49)

 

獅子座の太陽、蟹座の月、ASCは蠍座
また、水星も獅子座です。
代表作の『嵐が丘』ですが、
確かに、かなり獅子座っぽい作品です。
語り方が誰かの目を通した一人称小説であること(獅子座は一人称小説が得意)と、
全体を通してまるで舞台の上で、登場する人物が俳優であるかのように振る舞う、
強い個性を持った主人公たちが華やかに活躍します。
ただし、構成がかなり滅茶苦茶と言われていて、
そこは細かいことを気にしない獅子座らしいのかもしれません。

 

乙女座の金星と火星(コンジャンクション)と魚座土星
そして射手座の天王星海王星コンジャンクションで、Tスクエアを形成しています。
けっこう厳しい星ばっかり参加していますね。
人生波瀾万丈って感じです。

金星と火星が関係していると男勝りになるとか、恋愛に関して問題が出てくると言います。
恋愛中毒になったり、逆に恋愛に臆病になったり。
そこに天王星海王星がスクエアしてきて、
自分で何をしたいのか分からなくなっちゃってるんじゃないかな、とも思います。
嵐が丘』の主人公のキャサリンヒースクリフも、
わりと自分で何をしたいのか分からなくなっているところがあります。
恋を叶えたいなら、もしくは復讐を完遂したいなら
もっと手っ取り早い方法があるのに、二人ともぐるぐる遠回りしています。
キャサリンなんて自分が結婚する相手が好きなのかどうかもよく分かっていないし。
E・ブロンテは若死にの上、生涯独身でしたが、
同じように恋愛についてよく分かっていなかった可能性もありますね。

また、エミリー・ブロンテの子供時代は母親や二人の姉を早くに亡くすという厳しいものでしたが、
Tスクエア中の土星は第四ハウスのIC近くにあります。
これが影響しているんじゃないかなあ、と思います。

 

ちなみに、射手座の天王星海王星は獅子座の水星ともトラインしています。
構成に関してはここも関係しているのかもしれない。

文豪とホロスコープ イギリス作家編その4 ディケンズ

ディケンズはイギリスの作家です。
19世紀を代表する大人気作家で、
彼の時代、イギリスは労働革命の最盛期を迎え、大英帝国として発展していきましたが、
同時に労働者と資産家との格差や身分差が生まれた時代でもありました。
ディケンズの作品にはよくそれが表われています。
代表作は『大いなる遺産』『二都物語』『クリスマスキャロル』など。

 

・人となり
彼の人生は貧しさと共に始まりました。
兄弟が多く、金銭にだらしない父親が破産し、
監獄に入れられたことで学校にも行けず、
子供だったディケンズが一日中工場で働くことになります。
その辛い経験が作品に活きているのか、
子供が主人公だったり、貧乏な労働者が登場することが多いです。
その後は新聞記者となり、文才を発揮し、人気作家となりました。
金銭的にも裕福になり、大きな邸宅に住んだとか。
世界に何人もいない、典型的な成功した作家です。

 

ディケンズは自分の経験をフィクションにしつつ話に入れるタイプで、
幼い頃の苦労は『デイビット・コパフィールド』や『オリバー・ツイスト』、
ロンドンで成功した後の苦労は『大いなる遺産』に書かれています。
しかし、作品で語ってしまうので、ここで語ることはあまりありません。
幸せになった人より、不幸になった人の方が語ることが多い
とは、本当のことのようです。

ホロスコープ解説
チャールズ・ディケンズ(1812/2/7 19:50)

 

水瓶座の太陽、射手座の月、ASCは乙女座。

ディケンズは子供の頃に一家離散し、ひとり工場で労働をしたことがかなりのトラウマだったそうです。
折しも産業革命まっただ中のロンドンで、労働法なんてない時代。
児童労働の上、休憩や睡眠時間もろくになかったことは想像に難くありません。
そりゃトラウマにもなるだろうって気がしますが。
子供時代は月や第四ハウスで表わされますが、
第四ハウスは射手で、月が海王星とほぼ0度のコンジャンクション
そこに魚座の金星と冥王星がスクエアしています。
月と冥王星のハードは、天王星と同じくらい、辛そうな子供時代ですね。
金星と冥王星のコンジャクションというのも金銭トラブルって感じです。
この配置はまあ、トラウマにもなりそうです。

 

ディケンズの話は主人公が様々な出会いをし、障害を乗り越えて成長していく
という典型的な王道ストーリーが多めです。
その出会いや障害の波瀾万丈さが作品の見所です。
出会う人物、ことごとくキャラが濃い。
特にディケンズは悪人や犯罪者、守銭奴になるといきいきと人物を描き出します。
特にディケンズはお金で苦労したせいか、お金関係の悪人が多い。
『クリスマスキャロル』の主人公スクルージとかは典型的ですね。
山羊座の水星、蠍座天王星魚座の金星と冥王星が小三角を結んでいます。
個人的にこの配置を見て、悪人往生説を思い出しました。
「善人なおもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」・・・という。
金を稼いで善良な人の顔をしている紳士より、よっぽど貧しい犯罪者の方が正しい、
という逆説的なイメージです。天王星が絡んでるからかな。

 

また、冒険あり、恋愛あり、サスペンスあり、と面白いストーリー構成も人気の秘訣です。
ディケンズは双子座に木星があります。
ここに木星があると群像劇に実力を発揮する人が多いようで、
オースティンやバルザックコナン・ドイルなど、
なんとなくイメージができると思います。
連載で実力を発揮するタイプなのかもしれない。
ストーリー作りの面白さやキャラ作りの多彩さは恩恵を受けているのだろうなあ、
と思います。

文豪とホロスコープ イギリス作家編その3 メアリ・シェリー

メアリ・シェリーはイギリスの女性作家です。
夫は不倫関係から正式な関係となった詩人シェリーで、
世界三大怪物であるフランケンシュタインの怪物(フランケンシュタインは科学者の名)を創作しました。
代表作は『フランケンシュタイン』の他、旅行記なども残しているそうです。

 

・人となり

メアリ・シェリーの母親は女性権利運動家のメアリ・ウルストンクラフトであり、
その影響があるのか、作品の中でも女性が強い役割を持っています。
16才の時に妻子ある詩人に恋をして駆け落ちし、
妻だった女性の自殺後、正式な結婚をしましたが、
未熟児の子供を産んで、すぐに亡くしてしまうという経験もしました。
それが『フランケンシュタイン』の元になっているという説もあります。
夫の死後は子供の養育に力を注いだそうです。

 

フランケンシュタイン』は夫と、その友人である詩人のバイロン
怖い話をしているときに浮かんだ話であり、
当時最先端技術だった電気を使っているところが面白いところです。
副題は「現代のプロメテウス」といい、
ギリシャ神話で人間を作り、火を与えたプロメテウスと、
技術の電気によって人造人間を作った科学者を比較しています。

 

ホロスコープ解説
メアリ・シェリー(1797/8/30 23:20)

 

乙女座の太陽、射手座の月、ASCは蟹座。

作家の悪夢、という言葉があります。
『ロボット』で有名なアシモフシェリー夫妻を評した言葉で、
職業文人だった夫を差し置いて、
文学では素人だった妻が有名になったことを言っています。
ただ、素人でも彼女に才能があったことは間違いありません。

 

乙女座の太陽と火星、天王星コンジャンクションしています。
このアスペクトはすごくSFっぽいですね。
人間の科学が作り出した人造人間がやがて創造主を滅ぼす、
というテーマは実に乙女座らしいな、と思います。
乙女座や水瓶座はなんとなく理系や科学っぽいイメージがあります。
ただ、同じく乙女座であるSF作家の、H・G・ウェルズもそうですが、
科学万能主義では全くない。
むしろ、科学で何でも出来ると思う思想に対して警鐘を鳴らしているのが興味深い。
どちらかといえば頭を重視する水瓶座と違い、
乙女座は頭と身体を一緒に考えるところがあって、
自然に反したことは嫌いです。
そう考えると、人造人間は一番自然に反していることですからね。

 

また、水星と金星がコンジャンクション
この配置には有名な作家が多いです。
作風は個性的というよりは、人々に広く読まれるイメージでしょうか。
ここを見ると、彼女は文学としては素人ですが、十分文才があったんじゃないかなあ、と思います。
同時に、このコンジャンクションを持つ作家は
生活や人間関係で問題のある人が多いのですが、
彼女も妻子ある男性と関係を持ってもいますね。

 

フランケンシュタイン』は女性目線でも読める話です。
作品中では、主人公のフランケンシュタインや怪物の他、
主人公の婚約者も重要な役割を持ちます。
怪物は伴侶となる女の怪物を作ってくれと創造主である科学者に頼み、
科学者は怪物が増えるのを恐れて女の怪物を完成させる直前で壊しますが、
代わりに怪物に婚約者を殺されてしまいます。
この話では女性は常に男性の都合で殺されたり、罪を着せられたりして、
女性は男性の付属品であることを批判している、
というフェミニスト的な読み方もできるそうです。
と、大学時代の授業でやった覚えがあります。
そういえば、ギリシャ神話でプロメテウスも男を先に作り、
人類初の女性であるパンドラは後から作られた、ということを受けているのかもしれません。
そういう風に『フランケンシュタイン』は本当に色々な読み方ができるそうなので、
そういうところが夫を超えて有名になったシェリーの実力なのかなあ、とも思います。

文豪とホロスコープ イギリス作家編その2 オースティン

ジェイン・オースティンはイギリスの女性作家です。
主に女性の結婚に関する様々なロマンスを書きました。
代表作は『傲慢と偏見』『エマ』など。

 

・人となり
裕福な牧師の家に生まれ、
子供の頃から様々な本を読むのが大好きだったそうです。
自然豊かなハンプシャー州の故郷が気に入りでしたが、
娘の結婚相手を探すという親の陰謀によって
温泉地のバースという街に移り住んだこともありました。
結局は家庭を離れず、
40代で亡くなりましたが、
生涯結婚はしなかったといいます。
故郷を思わせる自然豊かな牧師館や社交の場であるバースは
オースティンの作品にしばしば登場する場所でもあります。

オースティンは人物描写に優れていて、
主題はもっぱら「田舎の3,4家族の生活に起こる出来事」で、
それくらいの範囲の出来事が一番人間を描きやすいと言ったそうです。
その通り、『傲慢と偏見』では田舎の中流家庭を描きました。
四人姉妹の性格の違いは勿論、母親と父親とその周りの人物も面白い。
母親は娘たちの結婚相手を探して躍起になり、父親は我関さず、
とありふれた出来事がユーモラスに書かれています。
その後の作家でもオースティンを参考にした人は多いようです。

 

ホロスコープ解説
ジェイン・オースティン(1775/12/16 23:45)

 

射手の太陽、天秤の月、ASCは乙女座。

スウィフトに続いての射手座。
太陽星座が射手座の作家は
アメリカやフランスではあまり目立ちませんでしたが、
イギリス作家は何故か多く、
現在調べた35人中では、7人もいます。
その代わり、イギリスには水属性や地属性の作家が少ないです。
魚座の有名作家は(調べた限り)一人もいない。
射手座の他に双子座や水瓶座や天秤座などの風属性が強いので、
イギリス文学では論理や知性を重視しているのかもしれません。
射手座も火属性の中では風っぽいイメージがあるので。

 

また、射手座には女性作家が多いですが、
女性の家庭と恋愛を描いたオースティンの話には、
オルコットやモンゴメリと似たような雰囲気があります。
特に『傲慢と偏見』と、オルコットの『若草物語』とは
個性豊かな四人姉妹という重要な部分がが共通しています。
ただし、オルコットが生活的でモンゴメリがロマンチックなのに比べて、
オースティンの特徴は客観的なユーモアや皮肉が強いところです。
人物や心理の描写ではオースティンが一番だろうなあ、と思っています。
ここはさすが天秤座の月だなあ、と思います。

 

ただし、オースティンのユーモアはかなり辛口で、
オースティンの作品は、作品の中に滑稽な人物が必ず一人登場して、
場を引っかき回すという定番があります。
傍から見るとおかしいことを、ごくごく冷静に書いていく。
(しかもそれが、結構身近にいるような人物だったりして)
この辺りは月と土星コンジャンクションだから、
また、射手座の水星と双子座の天王星オポジションしているから、
かなあ、と思います。
水星と天王星のハードはは批評眼が厳しくて、
毒舌ブラックユーモア、という感じがします。

 

また、月土星山羊座の火星・冥王星コンジャンクション
スクエアしていたりして。
ひしひしと男性嫌いな感じがします。
かなりの現実主義者というか。
結婚しなかったのはこの辺りが理由かなあ、とも思います。

文豪とホロスコープ イギリス作家編その1 スウィフト

本来はシェイクスピアを最初に持ってくるべきなんでしょうが、

痛恨の誕生日が不明(わかっているのは洗礼日のみ)のため、

後々考察するとして、スウィフトからにします。

***

 

ジョナサン・スウィフトはイギリスの作家です。
出身はアイルランドで、聖職者だった傍ら、
皮肉や批判の利いた作品を書きました。
代表作は『桶物語』『ガリバー旅行記』など。

 

・人となり
アイルランドのダブリンで生まれましたが、
とても貧しい家庭だったそうです。
伯父の助力で大学に行きましたが、
とても反抗的で、何とかぎりぎりで卒業できました。
その後、政治家の秘書を経て教会の牧師となり、
政治に乗り出そうとしましたが、惨めに失敗し、
後年はアイルランドの自由と独立のために筆をとっていたそうです。

ちなみに、彼の人生には彼が愛した二人のエスターがいますが、
その片方であるエスターとは、スウィフトが22才、彼女が8才の時に出会い、
それから40年以上関係が続いたそうです。
もう片方のエスターとは40才を越えてから出会い、
彼女の方が20才以上年下だったそうです。
何とも言いませんが、ちょっとヤバそうです。

スウィフトといえば代表作の『ガリバー旅行記』ですが、
現代では児童文学として有名ですが、
実際の内容は子供に読ませていいものかどうか(苦笑)という感じです。
船医のガリバーが小人の国や巨人の国、天に浮かんでいる国などを巡るという
奇想天外の冒険物語として読んでいましたが、
裏の意味はかなり皮肉に満ちたものです。
批判と分かった上で読むと、
それぞれ何かを鋭く皮肉っているので、
また違う意味で面白いです。

ちなみに、ガリバーが3つ目に訪ねる
常に天に浮かんでいる国ラピュタ
ジブリ映画の天空の城ラピュタの元ネタです。
この国も、常に地に足が着いていない上流の知識人への皮肉です。

ホロスコープ解説

ジョナサン・スウィフト(1667/12/10 11:00)

射手の太陽、天秤座の月、ASCは水瓶座

射手座で太陽と金星がコンジャクション、
射手座の太陽金星コンジャクションといえば、
『みだれ髪』の与謝野晶子ですが、
とても自分に自信があるイメージです。

また、天秤座で月と火星がコンジャクションしています。
月と火星が天秤座なので、論理や法律の上で
正しいことは正しい、間違っていることは間違っている
という感じです。
しかし、この月・火星と山羊座の水星がスクエアしているので、
正論な分、かなりきつそうです。

この射手座といい天秤座といい、牡羊座木星といい、
実際は正義感が強くて理想が高そうな人物だなあと思います。
ガリバー旅行記』は最後、馬の姿をした人々の国に行き、
人間嫌いになって帰ってきて終わります。
それは自分の利益ばかり考えている世間の人間を嫌った
スウィフトの姿そのものです。
他の作品もそうですが、全編を通して批判されているのは
「虚栄心」です。
たしかに、この辺の星座はそういうの大っ嫌いそうですもんね。